普段はちゃんとトイレでおしっこするのに、たまに布団の上でおしっこし始めたうちの猫。
なぜ布団の上でおしっこするのか?
どうしたらいいのか?
理由と対策、そして我が家の場合をまとめてみました。
それはホントにおしっこなのか?
まず最初に確認しておきたいこと。
トイレ以外の場所でおしっこをされた場合、それはおしっこなのか?それともスプレー(マーキング)なのか?というのをまずはハッキリとさせましょう。
おしっことスプレーの見分け方
おしっこの場合は座った姿勢でします。量も多いです。
スプレーの場合は立ったままの姿勢で量は少量。ピュッと吹きかけるような感じです。
どちらも臭いは強烈。( ノД`)イヤーン
スプレー(マーキング)…というと去勢していないオス猫のイメージですが、メスでも、去勢手術をしたオスでもする場合があります。
実際、うちの場合は去勢手術済みのオスでした。
スプレーの対策としては去勢手術をする。というのが一番ですが、我が家のように手術済みの場合は
ストレス。欲求不満。
という理由が考えられます。
遊び足りない。環境が変わった。知らない人(猫や犬含む)が増えた。など、何か思い当たることはありませんか?
我が家は「もっと遊びたい!!かまって!!」というのが理由でした。
ちなみに、場所は本棚。
ベタっとするし、紙に染みこんで拭いても臭いが取れないし、ちょびっとずつ何冊もかけられて結局泣く泣く本を処分しました。(/_;)
あれ以来、スプレーはしていませんが怖くていまだに本棚の前にビニールのゴミ袋をカーテンのように取り付けてます。
インテリアもオシャレな住まいもどーでもいい。
猫が布団におしっこする理由は
さて、スプレーは一回きりでしたが布団の上の粗相は何度も何度もありました。
もう大丈夫かな~と油断すると「やられた!」という感じで。
「猫が布団におしっこをしてしまう理由」とは何なのでしょう。
1.トイレに不満がある
2.ふかふかで柔らかかったから
3.生活に関する不満やストレス
4.病気のため
1.トイレに不満がある
一番は猫のトイレに対する不満です。
汚い、臭い、落ち着かない、使いづらい(狭い)。
猫はキレイ好きなので、汚れているとトイレに行きたくない!という子もいます。
人の通りが多い場所、にぎやかな場所などにトイレがあると落ち着かない子もいます。
あとはトイレの形状、大きさが合っていない、気に入らないという場合もあります。
2.ふかふかで柔らかかったから
猫は、柔らかいものがあると本能的に「掘る」という行動をします。
そして、「掘る」となぜだかこれも本能的に「おしっこ」してしまうのです。
よく猫を飼い始めた時など
っていうのは、この本能によるものです。
ふわふわと柔らかいもの、かき分けられるものがあるとホリホリしたくなるのです。
そして、ホリホリするとシャーっとおしっこ出ちゃうんです(笑)
3.生活に関する不満やストレス
引っ越し、来客が多い、新しい猫(犬)を迎えた、結婚や出産で家族が増えた、部屋の模様替えをしたなど。
「昨日と同じ今日。今日と同じ明日」が好きな猫にとって環境の変化はストレスになります。
また、飼い主が遊んでくれない、かまってくれない、というのも同様に猫にとっては欲求不満やストレスとなります。
4.病気のため
猫は尿路疾患にかかりやすいと言いますが、そういう病気のためにトイレにたどり着く前におしっこしてしまう場合があります。
そして、この時の習慣が残ってしまい病気が治ってからもトイレ以外の場所でおしっこしてしまうことがあります。
おしっこ対策として出来ること
先ほど述べた理由に対策として出来ることを一つずつ書いていきます。
1.トイレは清潔に
猫の頭数によりますが、最低でも
・月に一度はトイレを丸洗い&猫砂の総替え
・週に一度はトイレシート交換
もちろん、うんちをしたらすぐに取り除きましょう。
あと、トイレ設置場所も人の出入りが激しい場所や目につきやすい場所、フード(猫の食事場所)のそばなどは避け、静かで落ち着ける場所に置きましょう。
また、猫砂の素材、トイレの形が気に入らない場合もあります。
猫砂は様々な素材がありますので、好みのものを探すのも良いでしょう。
トイレも今はいろんな形状のものがあります。
我が家は一番最初はフード付きのトイレを購入しましたが、少し大きくなるとフードの中に入るのを嫌がったのでフードが無いタイプのものに変えました。
猫によって色々好みがあるようです。
…といってぽいぽい買い替えられるものでもないので新しいものを買ったときは
て感じなんですけどね。
最近気になってるのは自動で処理をしてくれる猫トイレ。
良いなぁ~。使ってみたいなぁ~。と思いつつも「もし使ってくれなかったら」…なんてコトを考えるとオソロシイ!!(結構なお値段するので)
2.ふかふかの布団は…
柔らかいものはホリホリしたくなって、ホリホリするとおしっこが出ちゃう(笑)
本能なので仕方がないのですが、
というわけにはいきませんよね。
子猫の場合はトイレの場所をまだ覚えてないことがあるので、しっかりと覚えさせる。
成猫の場合は、トイレでしたくない理由があってトイレでしないコトが多いので原因を突き止めてそこを解消するしかないです。
可能であれば、問題解決できるまで寝室に入らせないようにするというのも有りです。
3.猫の欲求不満を溜めないように
たくさん遊びましょう。
ブラシをかけたり、撫でたり、しっかりコミュニケーションを取りましょう。
もしも、新しい家族が増えたり、新しく猫(犬)などを迎えた場合は、先住猫の方を何割増しかで気にかけてあげてください。
しっかりとコミュニケーションをとることで猫も安心&満足します。
4.シニア猫のケア
年を取ってきたり、病気になったりすると猫も人間と同じように介護が必要になってくるかもしれません。
きちんと獣医師の診察を受けることも大切です。
トイレまで移動するのが難しいようであれば、狭い範囲内にベッドとトイレを置いてあげてください。
我が家の場合【対策とグッズ紹介】
スプレーもおしっこも両方経験ありです。
スプレーは遊んで欲しい、という欲求からでした。
仕事から帰宅して、
と思うことも多々ありますが、遊んで!と目の前で鳴かれたときはすぐに猫じゃらしを手に持つようにしましたw
布団へのおしっこは、とにかく洗濯が大変!
敷布団はお風呂の浴槽に入れ、足踏み洗濯しましたが水を含んだ敷布団の重いこと重いこと…。
これを何度か繰り返しました。
何回目かで「もー嫌だ!!」とネット通販でお手頃価格の布団セットを購入。
と喜んだのもつかの間、このあとすぐにまたおしっこされてしまいましたが。
日中仕事で留守にする間は、布団の上にブルーシートをかぶせたりして部屋の中が一時期体育館の倉庫のような感じに。
結局、うちの場合はトイレに原因があるようでした。
我が家のトイレ事情
オスとメスの兄妹猫。
トイレはユニ・チャームのデオトイレ。
兄妹だし仲がいいのでトイレは一緒でも大丈夫かな?
と、最初部屋に置いているのは1つだけでした。
一応トイレは2つあったのですが、もう一つは洗い替え用として交互に部屋に置くようにしていました。
・月に1度丸洗い&砂総替え
・シートは週に1,2回取り換える
・うんちはすぐに取り除く
・猫砂が少なくなったら補充
特に問題ないように思えましたが。
ありました。
問題は「大きさ」のようでした。
メスに比べてオスは体が大きく、トイレの中でおしっこする場所を決める時やおしっこした後に砂をかく時。
トイレの中でぐるぐると回りながら少し動きにくそうにしていたのです。
この時点では、トイレの大きさが原因かどうかハッキリとはわからない状態でしたが【藁にもすがる思い】で
と、ユニ・チャームのデオトイレ 快適ワイドを購入してみました。
かなり気に入ってくれました~~~!!!
このトイレを使い始めてからは、布団の上でおしっこはしていません。
普通サイズのデオトイレと比べるとかなり大きく、狭い我が家がいっそう狭くなりましたが、布団を洗うことを考えたら部屋が狭いのなんかぜーーんぜん平気です。
まとめ
お布団の上など、トイレではない場所でおしっこをしてしまう場合。
その理由は猫によって様々です。
普段の様子を見ながら一つずつチェックをし、その理由をさぐり解決&改善していくしかありません。
正直、気を緩めるとまた布団の上で粗相をされてしまう。と思っているので、
めんどくさいなぁ~。と思いつつもトイレの丸洗いは念入りに、いつでもきれいに快適に使えるように気を付けています。
猫様のげぼく化、加速しています。
【あわせて読みたい】
・猫に嫌われた!仲直りする方法は?仲直りするまでの期間はどのくらい?~我が家の場合~
・猫の冬支度~ペット用こたつは安全?電気代は?留守番に使える?
・猫の抜け毛対策~ごっそり取れると噂のFooLee(フーリー)使ってみました
・【猫に嫌われる10のこと】あなたは大丈夫?
・猫の暑さ対策。エアコンを使わずに涼しく過ごすためのグッズは?