ある日、偶然目にした1本の動画。
ハム太郎って、今こんなことになってんの?!
え?なに??この人達なに言ってるの??教えて~~!!!
…ハイ。自分で調べてみました♪
とっとこハム太郎の歌は大きい人達も楽しいのだ!
まずは。
私が見たもの、それは2019年5月に開催された【肉フェス】内での「ハム太郎とっとこうた」の動画でした。
みんなめちゃめちゃ楽しそうじゃないですか。
男の子も女の子もニコニコしながら吸い込まれるように輪の中に入っちゃってます(笑)
楽しそう~~!! 私もぐるぐる走りたい!!
何か…日本って平和だなぁ。
さて、ここで気になるのが歌の合間の掛け声というか合いの手というか、そう、あれです。
「オレも―!」
は聞き取れたけど、あとはサッパリわかんないよ?
あともう一つ。ゆゆうたさんのこれ好きw
合いの手というかコールとかミックスとか言うらしいよ
とっとこハム太郎の歌の合間にみんなで叫んでる言葉。
「合いの手」という古くさい言葉しか浮かんでこなかったけど、今どきは「コール」とか「ミックス」って言うんだって。
んじゃ、解説。
【コールとは】
アイドルなどのライブで、曲の要所要所で合いの手のように入れたり、わざと歌詞にかぶせて叫んだりすること。
歌詞をそのまま復唱したり、歌詞に返答したりする場合もあります。
そしてもう一つ。
【ミックスとは】
アイドルなどのライブで、曲の前奏や間奏に叫ぶ特定の掛け声のこと。
うーん…二つの違いがわかったような、わからんような…。
どっちも叫ぶんだ。(;’∀’)
でも、こういうのだったら昔からあったよね。
頭にハチマキ巻いてはっぴを着た親衛隊がやってたじゃん。
聖子ちゃんとか明菜とか…そういうのだよね?
で、結局ハム太郎の歌では何て言ってるのか?
つまりこゆこと。
歌詞の後に
とか、
と言っているのがコール。
歌詞の1番と2番の間、2番と3番の間に叫んでるのがミックス。
それぞれ何て言ってるのかというと~
タイガー! ファイアー!
サイバー! ファイバー!
ダイバー! バイバー!ジャージャー!
虎! 火!人造!繊維!
海女! 振動!化繊!
チャペ!アペ!カラ!
キナ!ララ!トゥスケ!
ミョーホントゥスケ!
て、なに?
繊維?化繊?ミョーホントゥスケ?
何だかサッパリ意味がわかんないけど、今まで生きてきて「繊維!」なんて叫んだことがない(笑)
気持ちの高まりから出てきた言葉?!
バリでみたケチャを思い出した。
どんどんどんどん盛り上がっていく人達…。
「繊維!」「化繊!」と叫びながらトランス状態に入る…ってことなんですかね。
意味がわからん、とか言ってる私のおバカ!!
私も心を開放して叫びたい。できればビール飲みながら。
とっとこハム太郎の歌の合いの手に関するまとめ
やったらめったら楽しそうだけど何言ってるのかワカンナイ!!
と、気になって調べてみた「とっとこハム太郎の歌の合いの手」でしたが、
言葉がわかってみたところで謎は更に…いえ、もうちょびっとだけ深まってしまいました。
でも、みんなが楽しそうなのでそれで良いですw
楽しいのが一番。
最後に、私が描いた可愛いハム太郎をどうぞ。
もちろんハム太郎です。
ハム太郎に決まってます。
では、またね♪
