YOUちゃんねる
気になるコトあれもこれも。

猫の冬支度を始めましょう。暖かく過ごすための準備と気を付けること。

朝晩が肌寒くなってきました。

衣替えを済ませ、少し厚めの掛け布団を出したら猫たちの冬支度も始めましょう。

猫が快適に過ごせる温度と湿度とは

猫の冬支度の準備をする前に、猫にとって快適な温度ってどのくらいなのでしょうか。

猫の体温は人間よりも少し高いので、人間が心地いいと思う温度より少し低め…というのが猫にとって適温になります。

暑い地域または寒い地域の生まれ、長毛種、短毛種など猫種や猫の年齢によって多少の差はありますが、

猫に快適な温度は25度前後、湿度は50~60%と言われています。

人も一緒に同じ部屋で過ごすわけですから、人も猫も快適な室温…エアコンは24~26度に設定し室温は22~23度くらいを目安にします。

※子猫や老猫、または病気の猫ちゃんがいる場合はもう少し高めにしてあげてください。

 

また、暑さ寒さという「温度」だけでなく「湿度」にも注意してあげることが大切です。

冬場の乾燥は、猫も人間と同じように風邪をひいたり、肉球があかぎれ(ひび割れ)を起こす原因になるのです。

我が家では夏の暑い時期に室内をチェックするために温湿度計を購入しました。

もちろん、冬も温度や湿度の管理は大事なので一つあると便利です。

 

湿度の調節は、高い場合(夏)はエアコンなどで除湿を、低い場合(冬)は加湿器を使ったり室内に洗濯物を干すなどします。

冬支度で気を付けること

飼い主と一緒に過ごしている時は特に問題はありませんが、仕事やお出かけで留守にするときは注意して欲しいことがいくつかあります。

特に気を付けたいのは以下の3つ。

「やけど」「感電」「脱水」

やけど

ヒーターやストーブ(人間用)に接触してやけどをすることがあります。

ガード(囲い)をしていても平気でぴょんと飛び越えますので飼い主の目が届かない時や留守中の使用は避けましょう。

家庭内でのやけどは、そばに居る大人が気を付ければ防げることが多いのではと思います。

猫も小さな子供と同じで「まさかこんなことやらないでしょ」ってことを平気でするので気を付けましょう。

感電

コードをガジガジ噛んで感電することがあります。

これは冬支度に限らず普段から対策をしておく必要ありです。

ペット用の暖房器具に使われているコードは危なくないようにしてありますが、そうでないものはコンセントやコードにカバーを付けておくと安心です。

 

 

脱水

暖かい場所が大好きな猫も暑くなってきたら自分で移動します。

が、もしもコタツの中で爆睡してしまったら…。

脱水状態になってしまう危険があります。←アホやなぁ~とか言わないで。(;’∀’)

この場合のコタツはペット用コタツではなく「人間用」です。

水はいつでも飲めるよう、数か所に水飲みを置いておくとgoodです。

留守にするときの注意点

上記の理由で人間用のコタツやヒーターなどは、留守にするときは消していった方が安全です。

ペット用のコタツやヒーターなんて持ってないよー、という方は、

(人間用の)コタツやホットカーペットなどを出かける直前まで電源を入れて暖めておいて、出かけるときに電源を切ると暖かい&安全です。

あと、私がいつも注意していることはお風呂場です。

残り湯を洗濯に使うために残しておくと、フタの上がほんのり暖かいんですよね。

うちの猫たちもお風呂場には興味津々で、ちょっとでもドアが開いてたら飛んでいくのですが、もしもフタがずれて浴槽に落ちてしまったら!\(◎o◎)/!

実は、私がいる時でしたが一度(残り湯が少し入っていた)浴槽に落ちたことがあります。(この時は風呂場の小窓に登ろうとして落ちました)

 

風呂の残り湯は抜く。もしくは、

お風呂場に猫が入れないようにしっかりドアを閉めておく。

「後悔先に立たず」です。お風呂場にはご注意を。

猫の冬支度 ~あったかグッズ~

さて、ここからがあったかグッズのご紹介。

猫を飼うようになって小さなブランケットを買うことが増えました。

よく寝ているイスの上、カゴの中、キャットタワーのハウスの中…

いろんな場所に敷いているので、好きな時に好きな場所で寝ています。

フードや水を部屋の外(台所など)に置いている場合は、床が冷たいのでマットを敷くと食べてる間も寒くないです。

ジョイントタイプのタイルカーペットは色が豊富、安価、使い勝手が良いのでオススメ。

床全体に敷き詰めても良いし、ご飯を食べる場所のみでも良いです(我が家は2枚だけ購入してご飯スペースのみ)

ベッド

冬仕様のドーム型、ふわふわもこもこの可愛いベッドはたくさんの種類が出ていて迷いまくりです。

イイのを見つけるとあるのについ買っちゃうんですよね。

お気に入りのベッドを見つけてくださいね。ヾ(≧▽≦)ノ

 

ヒーター

冬用のふわふわベッドだけでもいいですが、ペット用のヒーターを中に敷くと更にぽっかぽかです。

ペット用の暖房器具は人間が触ると「かなりほんのり」な暖かさですが、このくらいでちょうど良いです。

 

ペット用ヒーターは丸型、角形、Sサイズ、Mサイズなど色々あります。

ペット用こたつ

我が家では2年目の冬に「こたつ」を購入しました。

人間用のコタツは(旦那が毎年のように欲しがってるのですが)、コタツを置いたとたん我が家の男達がぐーたらダメ人間になってしまうので購入予定はございません。今年も却下です。

で。ペット用こたつに話を戻しますが、これイイ!です。

届いたその日から猫たち気に入ってくれたようで、ずっと中に入ってます。

これも暖かさはかなりほんのり。

そして何より見た目がおそろしく可愛い。

こたつの布団をめくると、いつ見てもだらだらと寝てるのです。気持ちよさそうに…。

猫はぐーたらでも許しちゃいますね。

許すどころかぐーたらでいて欲しい。だって猫だもの。(=・ω・=)

 

湯たんぽ

電気を使わないので安心です。

ペットボトルにお湯を入れて毛布やフリースなどでくるむだけでも十分暖かいです。

販売されているものだとレンジでチンして使うタイプもあります。

 

フリース、ブランケット

いつも外を眺めている窓際の棚の上、お気に入りのイスの上、部屋のすみ、ベッドの布団の上…。

猫がよくいる場所にふわふわのブランケットやクッション、座布団などを置いて好きな場所で暖かくくつろげるようにしています。

トイレやご飯を食べる場所が寒い場合は、マットを敷いたり場所を変えたりするといいです。(中には寒いとトイレに行かない子もいるそうですよ)

冬支度はお早めに

ちょっと朝晩が肌寒くなってきたかな、という頃から少しずつ冬支度をスタートして行きましょう。

ブランケットを数枚出しておく。

夏ベッドは片づけて冬用ベッドを出す。

電源は入れないけどこたつを出しておく。←勝手に入り始める

猫がぬくぬくと幸せそうな顔をして寝てる姿は見てるだけで癒されますよ。